■
本殿
大正時代の本殿
本殿修復の仮遷座祭(平成九年)
■
拝殿
大正時代の拝殿
拝殿竣功祭 − 稚児参拝
社務所
御祈祷・お守り授与等のお申し込みは
こちらにおこし下さい
参集所
約50名収容
手水舎
131段の石段
平成16年11月25日竣功 『兎龍門』(とりゅうもん)
平成15年卯辰祭供饌行事が八尾市無形文化財第1号に指定されたことを記念して駐車場の門が整備されました。
■
永代金燈籠奉納のご案内
恩智神社では、平成12年11月に、新拝殿そして翌年には新社務所並びに参集所がそれぞれ竣功出来ましたことは誠にお目出度く、氏子崇敬者皆様のご崇敬の賜と深謝申し上げます。
さて、この度拝殿周囲及び本殿神門に竣功記念として『永代金燈籠奉納』の募集を計画いたしました。
氏子、崇敬者皆様に、金燈籠を永代に亘りご奉納賜わりそれぞれの人生嘉例の記念、ご家族の無事平安又、事業所の繁栄を祈念して下記の要項によりお申し込みいただきます様謹んでご案内申し上げます。
1、金燈籠の寸法
高さ 27cm
火袋 5寸(約15センチ)金箔仕上げ
数量 11燈
2、奉納報告祭執行
ご奉納の折ご神前にて奉告祭を執行申し上げます。
3、献灯場所
本殿神門左右
詳しくは恩智神社社務所にご一報下さい。
■
神兎(なでうさぎ)・神龍
神様のお使であります御霊の籠った神兎・神龍が拝殿前左右に並んでいます。
参拝された折、卯辰をなでて無病息災と昇運・開運をお祈り下さい。
神龍(しんりゅう)
神兎(なでうさぎ)
■
神縁兎
(しんえんうさぎ)
・神龍
(しんりゅう)
彦神・姫神の「神兎」が執り持つ
良縁(縁結び)と天地を守護する
「神龍」が導く昇運と幸せをお祈り
下さい。
■
良縁・縁結び(上)
昇運・招福(下) 祈願紙
神縁兎の左右には「結びひも」があります。
良縁(縁結び)、昇運、招福をお祈りし、
祈願紙をお結び下さい。
■
授与品
(卯・辰)
厄除守
交通安全守
心願成就守
心身健康守
しあわせ守
良縁守
子授守
安産守
勝ち守
金運招福守
昇運守
商売繁盛守
特別守
縁結び白兎守
飛躍守
健脚守
身代り守
(卯・辰)
交通安全ステッカー(兎と龍)
交通安全ステッカー(兎)
交通安全ステッカー(白兎)
交通安全ステッカー(ミニ兎)
卯辰絵馬
御朱印帳
御朱印帳
夫婦守り(表)
夫婦守り(裏)
■
閼伽井戸 (清明水)
弘法大師に縁ある閼伽井戸(清明水)は古くより天候を予知する清水として知られ、
雨の降る前になると赤茶の濁水が流れ出るという不思議な井戸です。
閼伽井戸
雨が降る前に水が赤茶に濁る