神々への祈り
あなたに届ける恩智神社の今
- HOME
- 日記
各種御祈祷について
・厄除祈願
・方除祈願
・神前地鎮祭
・家内安全祈願
・初宮詣
・七五三詣
・子授け祈願
・安産祈願
・交通安全祈願
・新年団体参拝(社運隆盛祈願)
・学業成就
・合格祈願
・病気平癒
・方除祈願
・神前地鎮祭
・家内安全祈願
・初宮詣
・七五三詣
・子授け祈願
・安産祈願
・交通安全祈願
・新年団体参拝(社運隆盛祈願)
・学業成就
・合格祈願
・病気平癒
当社では厄除け、星まつり、方除け、除災招福等あらゆる祓いの御祈祷および、初宮詣、七五三、結婚式等の人生儀礼の御祈祷、
古希、喜寿、米寿等、嘉齢健康長寿祈願、家内安全、交通安全、子授け、安産、財運隆昌、受験合格、学業成就、病気平癒等の 御祈祷を行っております。 さらに、地鎮祭、上棟祭、竣功祭、清祓(住まいの入居、転居、木の伐採等)、神葬祭などの出張祭典も 随時行っておりますので、お気軽にご相談ください。 また、家相・命名などについてもご相談賜ります。
古希、喜寿、米寿等、嘉齢健康長寿祈願、家内安全、交通安全、子授け、安産、財運隆昌、受験合格、学業成就、病気平癒等の 御祈祷を行っております。 さらに、地鎮祭、上棟祭、竣功祭、清祓(住まいの入居、転居、木の伐採等)、神葬祭などの出張祭典も 随時行っておりますので、お気軽にご相談ください。 また、家相・命名などについてもご相談賜ります。
各種御祈祷は毎日 午前9時〜午後4時まで随時ご案内しております
予約は受付けておりません
各種御祈祷
・厄除祈願
人にはそれぞれ人生の節目があり、その中で最もよく知られているのは厄年です。
男性本厄42才、女性33才といわれています。心身共の変調を来たす年頃といわれ、
その為に心身を祓い清め無病息災をお祈りします。
男性本厄42才、女性33才といわれています。心身共の変調を来たす年頃といわれ、
その為に心身を祓い清め無病息災をお祈りします。
・方除祈願
鬼門(何事をするにも忌み避けるべき丑寅:北東の方角 陰陽道では鬼が出入りすると考えられている方角)や裏鬼門(南西)、五黄殺等。住まいの新築、改築、転居、入居、店舗開業等に際し、これらの方角にまつわる災いを祓い清めて、方除の霊符をお祀りして災いが起こらないようにご祈願します。
御祈祷した清め砂と御神酒を住まいの鬼門、巽(南東)裏鬼門、乾(北西)、各出入り口に撒いてお祓い清めていただきます。
・神前地鎮祭
神社ご神前にて工事の安全と地鎮祭をご奉仕いたします。上棟札、鎮め物、お清めの砂、御神酒を授与いたします。
・家内安全祈願
ご家族の心身を祓い清め家族の幸せと平穏無事をお祈りします。
・初宮詣
赤ちゃんがこの世に生を受け、神様に感謝と喜びをご報告申し上げ、そして無事にすくすくとご成長されますようお祈り申し上げます。
・子授け祈願 安産祈願
当社には御神体のひとつとして『恩(めぐみ)の御霊石』がお祀りされています。
古くより子供を宿す不思議な御霊石として子宝や財運にご利益があるといわれ、
この御神徳にあやかろうと多く方がお詣りされています。
※安産祈願でご参拝の方は腹帯をご用意下さい。
※子授け祈願の御祈祷を受けられる方は『恩の御霊石』をなでて祈願していただけます。
古くより子供を宿す不思議な御霊石として子宝や財運にご利益があるといわれ、
この御神徳にあやかろうと多く方がお詣りされています。
※安産祈願でご参拝の方は腹帯をご用意下さい。
※子授け祈願の御祈祷を受けられる方は『恩の御霊石』をなでて祈願していただけます。
・交通安全祈願
当社の御祭神は古来神功皇后の陸上の交通安全を司った神様として、
古くより交通安全の守護神として崇敬されています。 現在、車、バイクは私達の生活の中でなくてはならないものとなりました。その反面、年々交通安全が急増しているのも現実です。恩智の大神様の御加護を授かり、事故が起こらないようご祈祷し車を清々しくお祓いします。
古くより交通安全の守護神として崇敬されています。 現在、車、バイクは私達の生活の中でなくてはならないものとなりました。その反面、年々交通安全が急増しているのも現実です。恩智の大神様の御加護を授かり、事故が起こらないようご祈祷し車を清々しくお祓いします。
・新年団体参拝(社運隆盛祈願)
前もって予約を受けていますので、お電話で希望の日時をお問い合せ下さい。
商売繁盛、社運隆盛、会社設立等ご祈願いたします。
・学業成就
学生の皆様が恩智の大神様の恩(めぐみ)と智慧(ちえ)を授かり、
学業に専念できますようお祈りいたします。
学業に専念できますようお祈りいたします。
・合格祈願
学生の皆様が恩智の大神様の恩(めぐみ)と智慧(ちえ)を授かり、
学業に専念できますようお祈りいたします。
学業に専念できますようお祈りいたします。
・病気平癒
基本的にはご本人がお詣りされるのが本来ですが、入院や重い病場合はご家族などのご代理の方にお詣りいただき平癒をお祈りします。