厄除け
前厄
平成12年生24才
昭和58年生41才
平成18年生18才
平成4年生32才
◎印は厄年と重なり要注意の年です。厄祓いの御祈祷を受けましょう。
※厄年が終わりましたら、恩智の大神様に感謝の念を持って、御礼参りしましょう。
当社例祭の秋祭りでは、1000年以上続く伝統神事として人形供饌(ひとがたきょうせん)を神様にお供えし、 氏子・崇敬者の身代りとして罪穢、災、悪運除けをお祈りしてきました。厄年、廻り年、星まつり、悪運などの厄除け祈祷では、人形供饌の代わりとして『身代り人形』に罪、穢、災、悪運などを移し、御神前にお供えすることで一年間の無病息災をお祈りしています。これが当社の伝統ある人形祓いの由縁であり、多くの人々が厄除け・除災招福の為に参詣されています。